新しい年が始まり、新たなスタートを切りたくなる季節。今までの推し活をさらに楽しむために、ちょっとした新しいアイディアを取り入れて、2025年をもっと素敵に過ごしていきませんか?今回は、「年始に挑戦したい推し活アイディア10選」をご紹介!お一人でも、オタ友とも楽しめる内容をご紹介します✨これで今年も推しとの素敵な一年を始められること間違いなし!
1. 推し初詣👘
新年のスタートに、推しに関する願い事を祈願しに初詣へ行くのはいかがでしょうか?「チケット当選」「良席祈願」だけでなく、推しのさらなる活躍や健康も祈願しよう!お守りを買う際にメンカラを探すのもひとつの楽しみです。アクスタやぬいも一緒に連れて行こう!
2. 推し書き初め🖌️
年始に書き初めをして、推しの名前や名台詞を書き込んでみましょう!筆ペンとポストカードで自分だけの推し格言を作るのも手軽でモチベが上がります。英語やハングルに挑戦するのもありかも?
3. 年賀ファンレター✉️
年賀状を送って、推しに新年のご挨拶を!普段はファンレターを送っている方も多いと思いますが、年賀状で送るのは少し珍しいかも。新年に届く年賀状で、推しとの距離を縮めよう!(元旦に届けたい場合は、ポスト投函日に注意)
4. 推しとやりたいことリスト作成
新しい年に向けて、推しとの「やりたいことリスト」を作成してみましょう!ライブに行きたい、推しとのコラボグッズをゲットしたい、推しカラーでアイテムを作りたいなど、自分だけの目標をリストアップして、達成に向けて頑張る一年をスタート!
5. 推し守りDIY🔨
今年の推し守りは自分で作ってみよう!メンカラの布やリボンでお守り袋を手作りし、中には推しの写真やメッセージを書いたカードを入れて、毎日持ち歩くお守りに。100円ショップの材料だけでも作れるので、年始に挑戦してみよう!ネットでいろんな作り方が紹介されているよ!
6. 推し福袋づくり🛍️
お正月といえば福袋!自分だけの推し福袋を作って、オタ友にプレゼントしちゃおう!推しグッズや写真、メンカラのお菓子や小物を集めて、オリジナルな推し福袋を作ってみるのも楽しい!
7. 推しソングリストの作成/更新💿♪
推しの曲を集めたオリジナルプレイリスト2025年版を作って、新年をスタート!ライブで聞きたい曲や名曲をリストアップして、移動中や作業中のBGMにすれば、毎日推しを感じて過ごせます。すでに、お気に入りのプレイリストがある人は、更新してみてね!
8. 推しスケジュール帳を準備🗓️
スマホ管理も便利ですが、新年は紙のスケジュール帳を新調してみませんか?メンカラの手帳を新調し、推しカラーのシールやペンでイベントや記念日を書き込めば、見るたびにテンションUP!さらに、思い出の写真やチケットを貼って思い出手帳として使えば、1年後には特別な宝物になります。
9. 推し活オリジナルカレンダー作成
推しの写真やイラストを使ってオリジナルの2025年カレンダーを作ろう!100円ショップでシンプルなカレンダーを買ってきて、ステッカーや切り抜きでデコるのもあり!毎月推しを感じられる特別なカレンダーを作ってみましょう!推し活の予定を書き込みながら、月ごとに推しとの思い出を楽しみたい!
10. 推しケーキづくり🎂
推し活女子にぴったりの新年アクティビティの1つが、推しケーキ作り!干支×メンカラをテーマにしたケーキや、自分だけのオリジナルデザインを楽しむことができます。年始で混んでいるカフェに行かなくても推し活が楽しめる!初めてでも安心の簡単キットも活用すれば、楽しく推し活ができます!
オーダーケーキの約半分の費用でオンリーワンケーキをGET!
初めて挑戦する方や手作りが少し不安な方には、簡単に作れる「推し活ケーキキット」がおすすめ!準備するのは牛乳とフルーツだけで、誰でも簡単に推し仕様のケーキが作れます。さらに、付属の色素を使えば推しカラーも自由自在!
新しい年のはじまりを、推しケーキ作りで楽しく過ごしてみませんか?
Made by me PJの公式Instagramでは、みなさんが作った推しケーキの投稿もチェックできます!新しい年の推し活のアイディアを見つけに、ぜひのぞいてみてください♡
公式Instagram:https://www.instagram.com/madebyme.pj/